飛騨高山ウルトラマラソン2017前日~高山入り!
からの続きです。
とうとうこの日がやってきました。
飛騨高山ウルトラマラソン当日の朝です。
っていうか、夜です。
2時に起床して、おにぎり2個とヨーグルト、コーヒーをおなかに入れます。
寝起きで全然食欲はわかないけど、食べられます。
出すものも出します(これ、得意)
ホテルを3時半頃出て、シャトルバスへ。
ここでランナー婦人会のこめきちさんにばったり。
うれしかったなぁ~。
こめきちさんは去年ここを走っているということもあり、
バスの中でいろいろ話を聞くことができたのも心強かった。

4時ちょっと前に会場へ。
すぐそしてシューズ円陣。

緊張と興奮の入り混じる時間。
そわそわとレースの準備をします。

会場はこんなふうに食べるものもたくさん用意されていました。
ほかにもANAオリジナルスープとか暖かいコーヒーとか。
寝起きに無理しておにぎり詰め込んでこなくてもよかったかな?
そして100キロの人たちは
4:45 5:00 のウェーブスタート。
みんな行ってしまった…(´;ω;`)
そして71キロは5:15スタートです。

コースはこんな感じ。


スタートしてからしばらくは平たん。
高山の商店街を通り
古い町並み(とても素敵なの、あとで翌日の写真を載せます)
ここを抜けたあたりで今回残念ながらDNSだったのに応援に来てくれているポンさんの姿が。
写真も撮ってくれました。

(お見苦しいので加工して載せます)
途中こめきちさんや丸山さんにもお会いできました。
この後のことも考え、無理のない気持ちいいペースでちんたら進みます。
のどかな景色の中、朝の光。
気持ちがいい。

驚いたのはどこまでも応援の人たちが声をかけてくれること。
こんな早朝に!!
本当にありがたかったです。
最初の10キロは6分半から7分半くらいのペースで
気持ちよ~く走れました。
ま、もちろんそんなの最初だけ。
だんだんこうして走れない上りが始まります。

(右側の人、すごいでしょう。カッパの頭と亀の甲羅と浴衣。完走されたのでしょうか)
コースは上りっぱなしでつづら折りになったりしながら
ようやく美女高原、16.7キロのエイドに到着しました。
(この前にも小さいエイドはあります)

トイレに行ったり食べたり飲んだり楽しみました。
この後少し下って~

8:10第一関門21.8キロ地点。
道の駅ひだ朝日村へ到着です。
関門閉鎖が8:40なので30分の貯金です。

(本当は8:00目標にしていたんだけどね)
さあお楽しみの給食!!
よもぎうどん。
もちもちした麺がおいしい。
エイドのおじさんと
「あと残り50キロくらいだよ」
「言わないで~」
なんてやり取りをしながら食べまくります。
(ありがち)
おにぎりやあんぱん、クリームパン、フルーツなどが用意されていました。
(一通りたべたよね~)

調子に乗ってよもぎうどんを2杯食べてポカリをぐびぐび飲んだせいか
胃が冷たくなってお腹が若干ドンチャン始めそう((((;゚Д゚)))))))
暴れださないよう手のひらでお腹を温めながら進みました。
まだ朝だからか、それともすでに標高が高くなり始めているからなのか
気温も涼しい、というか少し肌寒いくらいだったので余計です。
さあ、おなかは、足はどうなる!!
(ふりが雑)
飛騨高山ウルトラマラソン2017当日~最高地点に向かって
へつづく。

にほんブログ村
からの続きです。
とうとうこの日がやってきました。
飛騨高山ウルトラマラソン当日の朝です。
っていうか、夜です。
2時に起床して、おにぎり2個とヨーグルト、コーヒーをおなかに入れます。
寝起きで全然食欲はわかないけど、食べられます。
出すものも出します(これ、得意)
ホテルを3時半頃出て、シャトルバスへ。
ここでランナー婦人会のこめきちさんにばったり。
うれしかったなぁ~。
こめきちさんは去年ここを走っているということもあり、
バスの中でいろいろ話を聞くことができたのも心強かった。

4時ちょっと前に会場へ。
すぐそしてシューズ円陣。

緊張と興奮の入り混じる時間。
そわそわとレースの準備をします。

会場はこんなふうに食べるものもたくさん用意されていました。
ほかにもANAオリジナルスープとか暖かいコーヒーとか。
寝起きに無理しておにぎり詰め込んでこなくてもよかったかな?
そして100キロの人たちは
4:45 5:00 のウェーブスタート。
みんな行ってしまった…(´;ω;`)
そして71キロは5:15スタートです。

コースはこんな感じ。


スタートしてからしばらくは平たん。
高山の商店街を通り
古い町並み(とても素敵なの、あとで翌日の写真を載せます)
ここを抜けたあたりで今回残念ながらDNSだったのに応援に来てくれているポンさんの姿が。
写真も撮ってくれました。

(お見苦しいので加工して載せます)
途中こめきちさんや丸山さんにもお会いできました。
この後のことも考え、無理のない気持ちいいペースでちんたら進みます。
のどかな景色の中、朝の光。
気持ちがいい。

驚いたのはどこまでも応援の人たちが声をかけてくれること。
こんな早朝に!!
本当にありがたかったです。
最初の10キロは6分半から7分半くらいのペースで
気持ちよ~く走れました。
ま、もちろんそんなの最初だけ。
だんだんこうして走れない上りが始まります。

(右側の人、すごいでしょう。カッパの頭と亀の甲羅と浴衣。完走されたのでしょうか)
コースは上りっぱなしでつづら折りになったりしながら
ようやく美女高原、16.7キロのエイドに到着しました。
(この前にも小さいエイドはあります)

トイレに行ったり食べたり飲んだり楽しみました。
この後少し下って~

8:10第一関門21.8キロ地点。
道の駅ひだ朝日村へ到着です。
関門閉鎖が8:40なので30分の貯金です。

(本当は8:00目標にしていたんだけどね)
さあお楽しみの給食!!
よもぎうどん。
もちもちした麺がおいしい。
エイドのおじさんと
「あと残り50キロくらいだよ」
「言わないで~」
なんてやり取りをしながら食べまくります。
(ありがち)
おにぎりやあんぱん、クリームパン、フルーツなどが用意されていました。
(一通りたべたよね~)

調子に乗ってよもぎうどんを2杯食べてポカリをぐびぐび飲んだせいか
胃が冷たくなってお腹が若干ドンチャン始めそう((((;゚Д゚)))))))
暴れださないよう手のひらでお腹を温めながら進みました。
まだ朝だからか、それともすでに標高が高くなり始めているからなのか
気温も涼しい、というか少し肌寒いくらいだったので余計です。
さあ、おなかは、足はどうなる!!
(ふりが雑)
飛騨高山ウルトラマラソン2017当日~最高地点に向かって
へつづく。

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ